東京の会社に在籍したまま移住(Uターン)された宮﨑さん、リモートワークでの移住についてお話していただきました。
お名前とご年齢をお伺いできますでしょうか?
宮﨑孝哉、45歳です。
移住元は関東のどちらからになりますか?
千葉県の柏市になります。会社は東京都内でした。
現在坂井市のどちらにお住まいですか?
坂井市の三国町です。
※三国町は三国花火大会や、三国祭りが開催される坂井市の港町です。

一緒に移住をされた家族構成を教えていただけますか?
私と妻と娘が二人です。娘は小学4年生と、もう一人は小学2年生です。
現在のお仕事について教えていただけますか?
柏市から移住をされたきっかけについて教えてください。
去年、移った会社がリモートワーク推奨だったので、そこからリモートワークの方の流れになりまして、そこから会社と相談した結果、地元に(坂井市三国町)帰っても大丈夫との話しの流れになりまして、リモートワークだったらさほど問題ないだろうと話もしまして、それがきっかけですね。
関東でリモートワークをしている時と今とでは何か違いはありますか?
仕事の流れはほぼ同じで、場所が違うというだけなので、違いはほぼないですね。
時々、会社の方に出社して欲しいとか、新しい人が入ったから顔合わせとかが出張になるので、そういった際に行くのに時間かかるという感じですね。
住む場所はどのように決めましたか?
ここはもともと自分の実家なんです。実家をどうするのか?などの問題も以前からあり、将来的にどうしようかという考えていたところでした。坂井市にUターンして移住したことがきっかけで実家にそのまま住むという形になりました。
ご実家なんですね、ちなみに坂井市には何歳頃まで住まわれていましたか?
大体18歳か19歳くらいまでですかね、その後も少しは三国の方にいたりもしたんですけども、あちこち行く事が多くて、大体20歳位の頃から大阪に行って、その後千葉に定住したという感じです。
※Iターン(移住)をご検討の方は下記より空き家をお探しいただく事もできます。
移住の際に空き家バンクに掲載されている物件から選ぶと空き家活用定住支援事業ということで、市から一部家賃の補助が受けられます。 空き家活用の支援について
ご実家は空き家だったという訳ではないという事でしょうか?
二世帯住宅になった事で良かった点と悪かった点を教えていただけますか?
そうですね、良かった点は両親が子供の面倒を見てくれたりするので、それが少し楽になったなぁと思う点ですね。不便になった点は、柏市ではマンションに住んでいました。住んでいたマンションは機能的で必要な物が詰め込められて、住む分には凄く楽でした。

奥様は初めての福井ですが、奥様から見た福井の印象は?
移住をする前に準備しておいた方がいい事はありますか?
坂井市に来てお子様が喜んでいる事はありますか?
宮﨑さん自身は移住して良かったなと思う事はありますか?
そうですね、もともと自分がここ地元だったので、地元に帰りたいという思いがありました。でも仕事柄どうしても帰りにくかったというのもあったので、今回リモートワークを推奨している企業だったおかげで転職すること無く移住できたのが良かったですね。

お子様も含めて坂井市で遊びに行く場所で気に入ってる場所はありますか?

テレワークが条件となっている移住支援金(東京圏型)がある事をどのように知りましたか?
移住をしようかと話が進んでいた時に、親から教えてもらいました。
申請するにあたり、大変だった事などはありますか?
手続きの際に、必要な書類が想像以上にありました。なかには元の居住地に取り寄せをしなくてはならないものなどもありましたので、そのやりとり等が少し大変でした。
最後に移住を検討されてる方に向けてアドバイス等はありますか?
自分がテレワークで移住をしてきたので、同じような状況の人だと、自宅のネットワーク系は詳しくなっておいた方がいいかなと思います。