結婚を機に坂井市に移住しました。
石川県の設計会社で設計補助をしていた中村さん。石川県と比べて坂井市での生活がどう変わったのか、移住してよかったこと、困っていることをお話しいただきした。

お住まいのエリアを教えてください。
坂井市の春江町です。
移住をされた経緯を教えてください。
結婚を機に主人の地元であるこちらに引っ越してきました。
移住前はお仕事をされていましたか?
子供が産まれる前は、石川県にある設計会社で設計の補助をしていました。

現在はお仕事をされていますか?
はい、移住後4ヶ月くらいした頃に段々と慣れてきたこともあって事務の仕事をしていましたが、子供が生まれたタイミングもあって退職しました。
また現在は、別の会社の事務で育児休暇をいただいていましたが、11月から復職しました。
どのようにお仕事をみつけましたか?また、働く際の条件などがありましたら教えてください。
私の場合はハローワークに通いました。条件としては子供がいたので自宅から近い場所で探しました。
現在のお住まいについて教えてください。
住まいは一軒家です。一軒家のメリットはやはり子育てをする際に音を気にしなくても良い点ですね。若いうちから建てておけばローンが早く終わると思い、賃貸ではなく一軒家にしました。
家を立てる際に感じたことがあれば教えてください。
義理の両親の主導で実家の横に建てました。古い村で、良い人に囲まれているのですが、近所に同年代の人がいないのでそこが寂しく感じています。
子育て支援センターはよくご利用されていますか?
よく丸岡の支援センターを利用させてもらっています。今はコロナ禍で子供をいろんなところに連れてはいけないので、本当にありがたいです。それに支援センターで同世代の方とコミュニケーションがとれるのも良いところです。家にいるとどうしても子供しか話し相手がいないので、たまに大人と話したくなります(笑)
「県外の方が集まってお話ししましょう」という会があるのですが、やはり同年代と話していると楽しいです。
坂井市子育て支援センターについて
すくすく商品券はご利用いただきましたか?
もちろん利用させていただきました。生活費もそうですが、子供の洋服なども買わせてもらいました。子育て中の世代にとってとっても嬉しい制度だと思います。

休日の過ごし方について教えてください。
休日はエンゼルランドによく行きます。晴れてる日はもちろんですが、雨の日でも屋内で遊べるので非常に助かっています。


屋内には「あそび」がいっぱいのプレイエリア

次代を担う子どもたちが遊びを通じて科学や文化に触れ、夢を育むための県内児童健全育成の拠点施設です。
春江は子育てに向いている街だと思いますか?
そうですね。エンゼルランドもありますし、近くにだいたいなんでもありますね。子供用品のお店もあるし、近場でなんでも揃う便利な街です。
子育てで今後の坂井市に期待することはありますか?
支援は充実していて凄く良いなと思います。要望があるとすれば、私達世代が気楽にいける場所、例えば子供を連れていける飲食店が増えたらいいなと思います。子供たちも楽しくランチ出来るお店だと嬉しいです。
これから坂井市に移住をされる方、移住を考える方にアドバイスがあれば教えてください。
基本的に坂井市は子育てがしやすいと思うので、何も心配はしなくても大丈夫です!あとは、私が隣の県(石川県)からなので違和感なく移住できたのかもしれませんが、都会から来る人は、子育て支援センターに行ってみるといいかなと思います。
また、東京とかだと結婚したら専業主婦になる方が多いイメージがあるのですが、福井は共働きしてる家が多いです。
今後の目標や夢があれば教えてください。
私自身の夢というより、子供達がすくすく元気に育ってくれたらそれで幸せです。