沖縄県から坂井市へ移住 将来は夫婦で窯を持つ夢をもっています。
沖縄に住んでいた頃は窯でお皿や食器などを制作、シーサーを作ったり、焼き物体験などをしていた山田さん。現在は坂井市春江町に移住して三人の子供を育てるママとして将来夫婦で三国町に自分たちの窯を持つ目標を抱いています。
お住まいのエリアを教えてください。
坂井市の春江町に住んでいます。
移住をされた経緯を教えてください。
上の子が小学校に上がる前に引っ越したいと思い、主人の出身地ということもあって坂井市に移住しました。
坂井市へ移住前のお住まいと出身地を教えてください。
坂井市へ移住する前は沖縄に住んでいました、出身地は愛知県です。

愛知から沖縄へはどのような経緯で行かれたのですか?
私の両親の出身が沖縄県ということもありますが、現在も祖母が沖縄にいるので一度住んでみたかったというのもあります。
沖縄県と坂井市で人や町の違いはありましたか?
沖縄の方はイメージ通り結構のんびりしている方が多い気がします。逆に坂井市の方は時間にきっちりしている気がします。待ち合わせの時間などもきっちり時間通りに来られるイメージです。
愛知県には何歳までお住まいでしたか?
24歳まで愛知在住で、坂井市には32歳で移住しました。

家族構成を教えてください。
主人が25歳で、上の子が8歳、2番目の子が1歳、一番下の子が0歳です。
坂井市での子育てで良かった点は?
坂井市にはすくすく商品券があり、すごく助かりました。それに子供と遊べる場所や買い物をする場所も豊富なので子育てするにも生活するにも不便はないですね。
坂井市で不便に感じることはありますか?
海も山もアクセスしやすいですし、車があれば今のところは不便は感じていないです。
坂井市に来て驚いたことはありますか?
求人もたくさんありますし、何より子育てに凄く手厚いなと感じています。すくすく商品券もそうですし、子供と参加できるイベントだったり子育て支援センターで、親と子供の交流も出来る場所がある事が驚きました。
子育て支援センターはどのような目的でご利用いただきましたか?
沖縄から移住してきて友達が全くいなかったのもあって最初は寂しかったんですが、子育て支援センターの存在を知ってからは友達が作りたくて利用させてもらいました。
センターのスタッフも親身に色々と相談にのってくれたりして凄く良かったです。そして友達もたくさんできました♪
坂井市子育て支援センターについて
友達になられた方とはどんなお話をされていますか?
支援センターでできた友達は、同世代で子育てしているママが基本なので子育ての話がメインです。でも最近では子供が少し手がかからなくなってきたのもあって、いずれ働くことだったり、今後の話もしたりしています。とっても心強いです。
沖縄在住時には、シーサー作りなどの焼き物に携わっていた山田さん。将来は三国の古民家でお店を持つのが目標
友達ができた今でも支援センターのイベント等には参加されていますか?
毎回参加するのは難しいですが、魅力的なイベントが多いので時間が合う時には今でも積極的に参加しています。イベントの数も多いのが嬉しいです。
移住された春江町の良い所を教えてください。
春江町の良いところは、まず同世代の人が多いという事もありますが、子育て世代にとってはエンゼルランドが近いのも魅力のひとつだと思います。私たち世代にとってもカフェやお買い物が出来る場所が充実しているのでおすすめのエリアです。福井市やいろんな場所へのアクセスがしやすいので仕事の面でも良い場所だと思います。

坂井市でお気に入りの場所はありますか?
沖縄にいた頃からもそうなんですが、三国町の海が好きです。子供達も海が大好きなので、休みの日には三国まで行って海に入ったり近くを散策したりします。また、三国には三国サンセットビーチ、浜地海水浴場と、二つもビーチがあるのがお気に入りのポイントです。
坂井市での生活・子育て環境に不満や要望はありますか?
生活がもう少し落ち着いたら三国の古民家を改装して、焼き物のお店をしたいと思っています。窯で焼き物の体験をしてもらったり、私たちが作ったシーサーやいろんな作品を販売できたらいいなと考えています。その時に色々とサポートしてくださると嬉しいです。
坂井市での子育て環境については満足しています♪
ありがとうございます!評価していただいた点はどんなところですか?
評価させていただいた点は、まず町として素敵だということ、そして子育てに対してすごく手厚い点です。子育て支援センターも近くて、すくすく商品券があるので、移住先を考えている子育て世帯にとって環境は凄くいいです!
